【就活の成功は複数登録から!】エージェント比較のススメ”

就活

自分に合う就活エージェントがわからない!

自身に最適なエージェントを見つける一番重要なポイントは、同時に複数登録し比較検討することです。

この記事ではその理由と選び方を具体的に紹介します。

「複数登録は失礼?」そんな気持ちもわかりますが、実はマイナビやリクルートも併用を推奨しています。

就職活動を最短で成功させるために就活エージェントは複数登録することがおすすめです。

おすすめエージェントはこちらから

この記事でわかること
  • 自分に最適なエージェントの見つけ方
  • 複数登録がおすすめな理由
  • 登録するエージェントの選び方

最初は複数登録がおすすめな理由

最初に複数登録がおすすめな理由は以下の3つです。

  • 幅広い求人情報へアクセスできる
  • エージェントを比較検討できる
  • 相性の良いアドバイザーに出会える

幅広い求人情報へアクセスできる

複数のエージェントに登録することで幅広い業界や職種の求人情報にアクセスできます。

選択肢が広がり理想の職場が見つけやすくなります。

エージェントを比較検討できる

エージェントはそれぞれが異なる強み・特徴・企業規模を持っています。

1社に絞ると自分に合うエージェントかどうかを判断することが難しくなるため複数登録がおすすめです。

相性のよいアドバイザーに出会える

各エージェントを使い分ける中で最も大きく異なってくるのはキャリアアドバイザーのスキルや相性です。

私の経験上、アドバイザーとの相性は就活の成否を大きく左右する重要なポイントです!

高いスキルを持っていても、相性の合わない方からのアドバイスは素直に受け取れません

複数登録して、信頼できるパートナーを見つけるチャンスを逃さないようにしましょう。

複数登録のデメリット

エージェントの複数利用のデメリットを一言でまとめると「手間がかかりすぎること」です。

  • 情報量が増えすぎる
  • 担当者とのやり取りが面倒
  • エントリー企業数が多い
  • スケジュール管理が大変

複数登録すると一時的にスケジュール管理や、連絡が煩わしく思うことがあるかもしれません。

ただし、これらのデメリットはエージェントの使い方を工夫することで解消できることも多いです。

少しの間だけ頑張りましょう!

以下からは複数のエージェントを利用する際のポイントをまとめました。

複数利用するポイント

複数利用する際に、気を付けたいポイントは以下の通りです。

  • 登録は3~5社に抑える
  • 他社を利用していることを隠さない
  • スケジュール管理をしっかり行う
  • 同じ求人に重複エントリーしない
  • 全ての紹介企業にエントリーしない
  • 合わないエージェントはすぐやめる

それぞれ説明します。

登録は3~5社に抑える

同時に登録するのは3~5社がおすすめです。

焦りから多くの求人を見たい気持ちはわかりますが、キャパオーバーにならない負担感で自分に合うエージェントを探しましょう。

他社を利用していることを隠さない

エージェントを複数利用していることは隠さないようにしましょう。

複数利用は一般的なことですし、むしろ他社を意識して積極的なサポートを行ってくれる可能性もあります。隠さず素直に伝えましょう。

スケジュール管理をしっかり行う

複数利用する場合、スケジュール管理が重要です。どうしてもエントリ―企業が増えるため、就活で予定がパンパンになります。

ひとつのツールでまとめて管理し、リマインダ―を設定して必要な作業を見逃さないように心がけましょう。

おなじ求人に重複エントリーしない

同じ求人に重複エントリーしないように注意しましょう。

多くの求人情報があると混乱するかもしれませんが、重複エントリーをしてしまうとエージェントや企業からの信頼を失うことにつながります。

サポートの優先度が下がることもあるため、求人情報はきちんと整理し慎重にエントリーしましょう。

全ての紹介企業にエントリーしない

「せっかく紹介してくれたから」と言ってすべての紹介企業にエントリーするのはおすすめしません。

無理にエントリーすると管理が難しくなり、就活全体の質を下げます。紹介された企業については、求人情報を確認し、希望しない企業はきっぱり断りましょう。

相手も仕事なので遠慮する必要はありませんよ^^

合わないエージェントはすぐやめる

合わないと感じたエージェントやアドバイザーは迷わず利用をやめましょう。

就職活動は時間との競争でもあります。時間を無駄にしている間に、選考が締め切られ貴重なチャンスを失うことになるのです。

合わない場合は遠慮せず早めに切り替えましょう。

相性を見極めるタイミングとしては初回の面談がおすすめです。しっかりコミュニケーションをとり相性を確認しましょう。

相性の良いアドバイザーを見つける流れ

  • STEP①:就活エージェントに3~5社ほど登録する
  • STEP➁:面談を通して相性やサポートの質を確認する
  • STEP③:比較検討を繰り返し最終的に1社に絞り込み就活を行う

複数登録する際は、上記の流れでの利用がおすすめです。

なるべく同時期に登録することで比較検討の質を上げることができます。

そして最終的には絞り込んだ1社のみを利用して就活を進めるのがおすすめです。面談を通してなるべく早めに見極めましょう!

登録するエージェントの選び方

  • 「総合型」幅広い業界業種をカバー
  • 「特化型」特定の業界・業種に特化

複数登録する際には、やみくもに登録するのではなく、各エージェントの特徴に合わせて選ぶようにしましょう。

具体的には「総合型」と「特化型」のそれぞれに企業規模などもばらけさせて、計3~5社ほど併用がおすすめです。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

総合型のおすすめエージェント

ここからは具体的な「総合型」のおすすめ就活エージェントを紹介します。

「総合型」就活エージェント
おすすめエージェント特徴
キャリアチケット人材業界大手のレバレジーズが運営する「量より質」を重視した就活エージェント。
マイナビ新卒紹介マイナビの運営する大手就活エージェント
キャリアパーク就活エージェント40万人以上の会員を持つ就活メディア「キャリアパーク」が運営する就活エージェント
リクナビ就職エージェント就活アプリと併用して使いたいエージェント
キャリセン就活エージェント企業向け採用コンサルティングも行う「プロの視点」での就職支援
Meets Company(ミーツカンパニー)東京、大阪、名古屋、福岡、北海道等全国各地で採用イベントを開催。
doda新卒エージェント教育の「ベネッセ」と就職支援の「パーソルキャリア」の2社のノウハウを結集したエージェント

特化型おすすめエージェント

続いて「特化型」のおすすめ就活エージェントです。

「特化型」就活エージェント
おすすめエージェント特徴
レバテックルーキー 新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートする、 ITエンジニア専門の就職エージェント
アスリートエージェントサークルで活動をしてきた学生や部活に打ち込んできた学生など、スポーツ経験のある新卒学生を対象にした就職支援サービス
アカリク就活エージェント修士・博士・ポスドクに特化した求人紹介サービス
新卒エージェント UZUZ 出遅れた新卒の後期就活を徹底サポート
女子キャリ就活仕事もプライベートも欲張りたい女子学生のための就活サービス
就活エージェント九州九州の企業が中心の就活エージェント

興味のある業界・業種に強いエージェントにいくつか登録しておくと良いでしょう。

私が1番相性の良かったエージェント

最後に私が実際に最後に選んだ就活エージェントを紹介して終わります!

それが「キャリセン就活エージェント」です。

面談ではこちらの話を真正面から真摯にヒヤリングしてくれ、希望にマッチする企業を紹介してくれました。履歴書の書き方や面接のコツ、紹介くださった企業様ごとのアドバイス等の手厚いサポートを頂き、その結果満足いく形で就職活動を終えることが出来ました。

まとめ:最初は比較検討しよう!

まとめ

この記事では「就活エージェントを利用する際は複数登録すべき」ということを紹介しました。

同時に利用し、比較検討することで相性の良いアドバイザーに出会え自信をもって就活を進めていくことができます。

複数登録する際にはやみくもに登録するのではなく、「総合型」や「特化型」など特徴や企業規模などに合わせて選びましょう。

相性の良い自分に最適なアドバイザーをみつけ、納得のいく就活を進めてください!

以上、そんな感じでした。

就活を始めて、企業研究や選考対策で悩んでいる人は、内定した先輩のESや選考体験記を見て選考対策をしましょう。

就活サイトはいくつかありますが中でも登録・操作が簡単だったのは「就活会議」です。

志望理由の参考にしたい方はぜひ。

\内定した先輩のESや選考体験記を見て選考対策/

コメント

タイトルとURLをコピーしました